


学生団体おりがみは2020東京オリンピック・パラリンピックに学生が関わることを目指して2014年に発足し、「オリンピック・パラリンピックを」「学生」「みんなで盛り上げよう」の頭文字をとって「おりがみ」と名づけました。
現在は「『おもしろそう』から始まる共生社会」を理念に、学生の「おもしろそう」という好奇心を社会課題と結びつけ、共生社会の実現に向けて活動しています。関東を中心に80大学400人以上のメンバーが所属しており、北海道や関西などにもメンバーがいます。


文化・環境・国際・教育・福祉・スポーツの6分野を軸に、主体的にボランティア活動を創出していく「創る」ボランティアに重きをおいて活動しています。
学生ならではの視点やアイディアで「おもしろそう」な企画を通して社会課題を解決することを目指しています。具体的には、小学生を対象に地域の魅力を発見してもらう謎解き街歩きイベント「すみっこ探検隊!」や、障がい者と学生が一緒に観光やスポーツ観戦をする「パラ旅応援団」、実行委員会の一員として参画している千葉県最大の環境活動博覧会「エコメッセちば」など、様々なボランティア活動を企画しています。


万博は、新しい文化が生まれるきっかけです。今まで当たり前ではなかったことが日常に溶け込んでいく機会だと考えています。
学生が社会課題についてより深く考え、アクションを起こすことが「当たり前」になってほしいという思いから、私たちは万博に向けて様々な学生同士が出会い、挑戦し、共創できるイベントの実現を目指して活動しています。多くの学生が共創していけるようなプラットフォームを作りたいと考えています。
学生それぞれの「やってみたい」を起爆剤に学生の力で社会を変える。その一歩目を万博と共に踏み出します。
学生団体おりがみ
代表:山岸荘汰
〒275-0022 千葉県習志野市香澄3丁目8番8号
Mail: origami.tokyo2020@gmail.com